メモ

メモ

【リファラースパム対策】アクセス解析タグの不正使用を.htaccessで対処

今回は、アクセス解析タグを不正利用された場合の「リファラースパム対策方法」です。.htaccessファイルに記載したら、どうやら解決したようです。最後のほうに、.htaccessファイルの記載方法を書いてますので、ご参考ください。一応自分のメモ代わりとしても書いておきます。
メモ

【WordPress】ページ全体のtarget=”_blank” の問題を解決 function.phpに追記載するだけ【ただし自己責任で】

何かとTwitterでも話題になっている「target=”_blank”」ですが、わいひらさんが書かれている記事を参考に対処しました。やり方は簡単で、function.phpに追記するだけでページ全体(本文を含め、ウィジェットやヘッダフッタ内全て)からtarget=”_blank”を消す事ができます。ただし、自己責任となりますのでご注意ください。
メモ

【Pixel 3a】mineoのAプラン(au VoLTE対応SIM)の動作確認取れました【追伸:Android10アップデート後、mineoのAPN設定がリセットされる問題解決】

Googleスマホの「Pixel 3a」ですが、mineoのAプラン(au VoLTE対応SIM)で動作確認が取れたのでご報告します(mineo公式サイトでは動作未確認端末)。特に問題もないようです。APN設定も書いておきますのでご参考ください。Pixel 3a端末にnanoサイズのSIMカードを挿入し、APN設定をすればOKです。
メモ

【解決済み】バリュードメインでWHOIS公開代行(代理公開)の解除が失敗するときに試して欲しい事

バリュードメインから他社にドメイン移管する際に、やっておかないといけないこと、それは「WHOIS公開代行(代理公開)」ところが、何回やってもエラーになってしまうことがありました。今回は、その解決法を紹介します。バリュードメインのWHOIS公...
メモ

【解決済み】httpからhttpsサイトにしたらインラインフレームが読み込まれなくなった

今回はある知り合いから相談があった話ですが簡単な方法で解決しました。ホームページをhttpからhttps(SSLサイト)にしたら、インラインフレーム部分が表示されなくなって困ってる。“助けて”ということで、早速HTMLソースを確認。別段おかしなところも無かったので「おかしいなぁ」と思いながら、ひょっとしたら?という部分を変更したらすんなりと表示された(笑)
メモ

手持ちの複数サイトを同時に検索する簡単な【横断検索】方法

今回は、手持ちの複数サイトを同時に検索する簡単な【横断検索】方法を解説します。ツールを使う必要もありません。過去に書いた記事に追記したいとか、ちょっとリライトしたい時なんかにこの方法を覚えておくと便利ですよ。たくさんのサイトやブログを運営している方はやってみてください。
メモ

【たった2つ】WordPressのお問い合わせページからのスパムメール対策

今回は、WordPressのお問い合わせフォームから送られて来るスパムメール対策方法を2つ書きます。たった2つの対策で、お問い合わせからのスパムメールがほぼ0になりました。「Contact Form 7」のコンタクトフォーム編集とお問い合わせページのパーマリンク編集(変更)です。ぜひ試してみてください。
メモ

【何もしなくても修正された】Search Console(サーチコンソール)の「クリック可能な要素同士が近すぎます」と「コンテンツの幅が画面の幅を超えています」問題について

サーチコンソールの「モバイル ユーザビリティ」の問題ですが、何度もメッセージもらってます(笑)。試しに何もせずに修正の報告したところ、なんと「修正を確認しました」とメッセージが入りました。なんですかねコレ?今回はそんな話です。
メモ

【簡単】ワードプレス(WordPress)を5.0に更新アップデートしても安心 エディタを元に戻す方法

本記事では、何気なくワードプレス(WordPress)を5.0にしまって、「使いづらいなぁ。」とか「新しいエディタのGutenbergが使いにくい」場合に、元のエディタに戻す方法と、新エディタ(Gutenberg)と切替えたりする方法を解説します。
メモ

検索結果に邪魔なサイトを除外する「ノイズレスサーチ」

何かを調べるとき、多くの方がGoogle検索を使っていると思います。が、通常の検索結果ではステマのサイトやアフィリエイトがメインのサイト、まとめサイト(これ大っ嫌いです😡)などが表示されることも多いです。この中からどれが自分が探しているサイ...
メモ

実機のビューポート(viewport)を簡単に調べる方法。メディアクエリでレスポンシブ対応する時に便利です。

自分のスマホやタブレット、またはクライアントが使っている実機に合わせて、メディアクエリでレスポンシブ対応する時ってありませんか?メディアクエリでレスポンシブ対応する時、どの数値で切り分けするか。まずは実機のビューポートを調べたい。そんな時に便利なサイトを今回ご紹介します。
メモ

【Search Console】「モバイル ユーザビリティ」の問題が新たに検出されました(追記しました)

今日、Search Console(サーチコンソール)を開いたら【「モバイル ユーザビリティ」の問題が新たに検出されました】と表示されてました。一応問題を修正したのですが「モバイルフレンドリーテスト」では問題を発見できず。さてどうしたものか。
タイトルとURLをコピーしました