今回は、バリュードメインからエックスドメインにドメイン移管する方法。
2021/12/27日までは移管費用が1円のキャンペーンをやってるので早速実行。
大まかな流れは以下
バリュードメイン側
- 他社へ移管するドメインのWHOIS情報公開代行の解除を行ってください。WHOISをご自身の情報で公開している場合は、2へ進みます。
- 認証鍵(Auth-Code)の確認をしてください。
- ドメインロックの解除を行ってください。

WHOIS情報公開代行の解除

コントロールパネル⇒ドメイン⇒ドメインの設定操作(登録済みドメイン一覧)
他社へドメイン移管したいドメインの「WHOIS」ボタンをクリック
変更方法は手順は以下の3通りに分かれます。
それぞれ、ページ下部にある「事前登録されているユーザー情報へ統一」の「ここをクリック」をクリックし、「変更」を押してください。
変更を押したあと、元のページに戻り「WHOIS代行は無効です」と変更されていることを確認してください。
認証鍵(Auth-Code)の確認

1.で「WHOIS代行は無効です」と表示されているページの下のほうに
「認証鍵情報」があるので「認証鍵(Authorization Info)」に書かれている
認証キーをコピーする
ドメインロック解除

左メニューの「ドメインロックの設定」をクリック
ドメインロック設定が無効になっているのを確認する
有効になっている場合はチェックを外し、無効にする
エックスドメイン側
エックスドメインにログイン
エックスドメイン
右上の「ドメイン移管」をクリック
独自ドメイン一覧の入力欄に移管したいドメイン名を入れる(httpやwwwなどは不要)
入力したら「ドメインを検索する」ボタンをクリック
移管可能であれば認証コード入力画面が表示されます。
認証コード(auth code)のところに 認証コードでコピーした文字列を入力(貼り付け)する
「お申込み内容の確認・料金のお支払い」ボタンをクリックする
支払方法で簡単なのはクレジットカード
決済画面でカード番号と有効期限を入れる
数時間から数日で移管申請許可のメールが来るので、承認する
再度バリュードメインで最後の作業
再度バリュードメイン側で他社管理ドメインに変更するのを忘れないように。
バリュードメインでそれまで登録していたドメインを削除し、他社管理ドメインに再登録する必要がある。これがちょっと面倒で忘れやすい。
- バリュードメインのコントロールパネルにログインし、左サイドメニューから「ドメイン」⇒「ドメインの設定操作」に移動する
- 削除したいドメインの1番右にある「移動」をクリックすると、このドメインは操作出来ない旨の文章が表示される。削除する旨の文章リンクがあるのでそこをクリックして削除する
- コントロールパネルトップに戻って、メイン画面上のほうにある「他社管理ドメイン」をクリック
- 「無料ネームサーバー利用ドメインDNS設定」の画面下のほうにある「無料ネームサーバーを作成」ボタンをクリック
- 他社で管理しているドメインを入れ、登録ボタンを押す
- DNSサーバー設定の画面で、「当サービス内サーバーの自動DNS設定」のところから、ドメインを運用したいサーバーを”所持サーバーリスト”から選ぶ。保存ボタンを押す